2023/01/19 練習

午前中はウエイトに行きました。うぇい。

片足レッグプレス(プレート重量のみ)

47.5kg×10 2セット

127.5kg×10

207.5kg×10

257.5kg×10 2セット

287.5kg×10 3セット セット間約5分休憩

307.5kg×5 2セット

 

ベンチプレス

60kg×10

70kg×10 2セット

 

ハーフデッドリフト 

なるべく動作を早く

60kg×10 2セット

100kg×10 3セット

 

懸垂

10回 3セット

 

壮大な昼寝をかましたので午後練というよりは夜練

アップ スマートローラー(ワークアウトメニュー Vault)

FTP設定は285W

10秒ダッシュ ワットバイク 

1本目 負荷は1-1

ピークパワー 1529W ケイデンス 196rpm

 

2本目 負荷は1-3

ピークパワー1358W    ケイデンス179rpm

 

500m 負荷は1-6

ピークパワー1488W Aveは約900W  だいたい27秒くらい

 

ちなみにワットバイクの負荷毎の回転数とパワーの関係は表の通りらしい。

ワットバイク負荷

引用元https://www.wattcycling.jp/images/training/0f53ebea0b05d124a79084b0e55071f2.pdf

公式の表なので勿論ではあるがちゃんと正しい。

ワットバイクの良いところは公式が言っているように、実走に近い負荷感が得られるところだと思う。ケイデンスが上がるごとにワットが指数関数的に増えて行くため、30秒もがきをやろうと思ったとき、一定負荷のまま突っ込みは150rpm1500W程度で、130rpmでは750W程度と固定ギア自転車での実走に近いケイデンスとパワーの感覚で練習できる。

一定負荷の固定自転車での練習となると、実走での巡行時の負荷とケイデンス、例えばギア比3.92の想定とすると、130rpmで約64km/h、この時のパワーはおよそ800W~900Wなので、それを再現する負荷にすると6.0~7.0kp程度になる。しかし、この負荷で最初の踏みだしをしようとすると、踏み出しは約1500W程度なので、ケイデンスが220回転近くなってしまう。流石にそのケイデンスは実走で扱う範囲ではない。そういった点ではワットバイクの負荷のかかり方は優秀だと思う。

 

そこで今回はパワーマックスで以下のメニューを組んだ。

2.0kp 90秒 周回想定

10kp 10秒 最初の踏み上げ想定

4.0kp 25秒 踏み上げ後、45km/h~50km/hでの巡行想定

6.0kp 20秒 最終周の60km/hでの巡行想定

PM V3 CONNECTではこのSTEP間の移行がシームレスになっており、カウントダウン等が挟まれないためかなりいい感じの練習が出来る。

実走想定メニュー

たぶん、流す部分の巡行はもっとパワーが高く、25秒も必要ないだろう。流すとしても15秒程度である。そして、最後の20秒のもがきはもう少し高パワーの方がいい。また4コーナーあたりから踏み始めることを考えたら25秒の方がより良い。

ただ、20秒の試行でさえこれだけパワーが最後に落ちてしまっているので、そこは要練習だろう。これでは相当良く見積もって11秒後半がいいところだ。

と、いうのが今日の感想。ワットバイクとパワーマックスで全く出来る練習内容が違うので使い分けていきたい。ぶっちゃけ楽なのはワットバイク。パワマは練習メニューを考えて組まないといけないからね。

 

 

あとめっちゃ余談。パワーマックスのkpってなんぞ?ってずっと疑問だった。キロポンドの略らしい。重量キログラムのドイツでの呼び名(Wikipedia キロポンドの項目より)らしい。なんでそんな面倒な単位を…。

重量キログラムといえばkgfである。仕事率[W]は単位にすると[kgf・m/s]となる。重量キログラムメートル毎秒。0.1kgのものを1m真上に1秒かけて持ち上げると1Wになるって話。多分。物理苦手なので定かではない。

この計算をパワーマックスはやってくれてるわけだけど、距離[m]の部分には何が入るのかがちょっと気になった。

困ったときのyahoo知恵袋や先人が書いたブログを参照にしたところ、コナミ製のエアロバイクには暗黙の了解として1回転6mのギア比が採用されているらしい。

まとめると

まぁ正直もう良く分かんないけど、毎分のケイデンスを毎秒に換算するために60で割らないといけないから、分子にも6持ってきたろの精神なんだろう。難しそうに書いたけど、要するにパワーを計算するためには

で、0.98もそんなんだいたい1だからkpとケイデンスの積がパワーになるよって簡単な話です。まあね、結論だけ知ってるのと、なんでそうなってるのかってのを知ることは大きな差だからね。ぶっちゃけ必要ない知識だけど。

 

以上余談でした。